2015年 2月 25日

  1. 最新ペプチド合成技術とその創薬研究への応用

    内容近年の生命科学と創薬科学の進歩に基づいて登場した多数のペプチド性医薬品は生理学的、病理学的に理論通りの薬理作用を示すことから医療の現場に劇的な影響を与えており、高純度でかつ大量のペプチドを合成するための方法論が必要になっています…

  2. 触媒的syn-ジクロロ化反応への挑戦

    アルケンは求電子剤に対して様々な付加反応を起こします。代表的な例としてノーベル賞反応であるブラウンの…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第10回 太陽光エネルギーの効率的変換に挑むー若宮淳志准教授
  2. ESIPTを2回起こすESDPT分子
  3. 期待のアルツハイマー型認知症治療薬がPIIへ‐富山化学
  4. 呉羽化学、社名を「クレハ」に
  5. 荘司 長三 Osami Shoji
  6. 【速報】2012年ノーベル化学賞発表!!「Gタンパク質共役受容体に関する研究」
  7. 谷口 透 Tohru Taniguchi

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

PAGE TOP