2015年 2月 17日

  1. 天然有機化合物のNMRデータベース「CH-NMR-NP」

    日本電子株式会社が、昨年末から無料公開している天然有機化合物のNMRスペクトルデータベース「 CH-NMR-NP」をご存知でしょうか。今回は知らない方のためにこのデータベースの内容を簡単に紹介したいと思います。天然物…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 大型リチウムイオン電池及び関連商品・構成材料の開発【終了】
  2. 硫黄-フッ素交換反応 Sulfur(VI)-Fluoride Exchange (SuFEx)
  3. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり : ① 「ほんとスタンド」 の巻
  4. 科学系のLINEスタンプを使おう!!
  5. 理論的手法を用いた結晶内における三重項エネルギーの流れの観測
  6. 中国へ講演旅行へいってきました①
  7. Corey系譜β版

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…