[スポンサーリンク]


2014年 12月 25日

  1. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑨:トラックボールの巻

    さてさてずいぶんほったらかしておりました文具紹介コーナー、久々に復活です。読者の皆さんもカンペキに忘れてしまってることでしょう(笑)。「化学者でもデスクワークはそれなりにあるので、文具に凝るのも悪くないですよ」というコンセプトで細々…

  2. 目指せ化学者墓マイラー

    今年もいよいよ残すところあとわずかになりました。年末は色々と忙しいものですが、今年一年を振り返ったり…

  3. Stadtfriedhof (ゲッチンゲン市立墓地)

    概説Stadtfriedhof はドイツのゲッチンゲンにある、多数の化学者を含む数々の著名人が眠…

  4. 長寿企業に学ぶたゆまぬ努力と挑戦

     日本は世界に類をみない長寿企業大国と言われているが、その大きな区切りとなるのが創立100年。戦争や…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 日本化学会 第11回化学遺産認定、新たに4件を発表
  2. 初めての減圧蒸留
  3. ゴジラの強さを科学的に証明!? ~「空想科学研究所」より~
  4. 分子構造を 3D で観察しよう (1)
  5. STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー後編
  6. N-オキシドの合成 Synthesis of N-oxide
  7. 化学系ラボでSlackを使ってみた

注目情報

最新記事

薬学部ってどんなところ?(学校生活編)

初めに今回は前回の制度やシステムといった話ではなく、実際の大学生活をざっと振り返ってまとめてみた…

【日産化学 26卒】 【7/10(水)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(25卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

全合成研究は創薬化学のトレーニングになり得るか?

天然物の全合成は現代でも創薬化学 (メディシナルケミストリー) のための良いトレ…

材料開発における生成AIの活用方法

開催日:2024/06/26 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

Ming Yang教授の講演を聴講してみた

bergです。この度は2024年6月19日(水)に東京工業大学 大岡山キャンパス(理学部)にて開催さ…

PAGE TOP