2014年 11月 07日

  1. 史跡 佐渡金山

    新潟県佐渡市にある金山。概要慶長6年(1601年)に金鉱が発見され、江戸初期には世界最大級の金山だった。現在は坑道が観光施設として整備され、採掘時の様子が人形で再現されている。資料館では鉱石や道具の展示の他、12.5kgの金塊に…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ディーター・ゼーバッハ Dieter Seebach
  2. 【追悼企画】世のためになる有機合成化学ー松井正直教授
  3. フラグメント創薬 Fragment-Based Drug Discovery/Design (FBDD)
  4. ナトリウム Sodium -食塩やベーキングパウダーに使用
  5. 阪大・プリンストン大が発見、”高温”でも超伝導
  6. MAC試薬 MAC Reagent
  7. 国内最大級の研究者向けDeepTech Company Creation Program「BRAVE FRONTIER」 2022年度の受付開始 (7/15 〆切)

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…