2014年 10月 10日

  1. 今年も出ます!サイエンスアゴラ2014

    ケムステは今年もサイエンスアゴラに参戦します!038 ケムステ出張版!「 広がる化学の世界」日程は約1ヶ月後の11月8日(土)9日(日)。場所は東京・お台場にある科学未来館1階メインホールです。展示内容と…

  2. 2014年ノーベル化学賞・物理学賞解説講演会

    日本化学会主催の秋季事業CSJ化学フェスタ(東京:10月14日〜16日)にて、先…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 図に最適なフォントは何か?
  2. N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン:N,N,N’,N’-Tetramethylethylenediamine
  3. ヘテロ原子を組み込んだ歪シクロアルキン簡便合成法の開発
  4. 化学者のためのエレクトロニクス講座~代表的な半導体素子編
  5. 59年前製造の『ヒロポン』陳列
  6. 書籍「腐食抑制剤の基礎と応用」
  7. サイアメントの作ったドラマ「彼岸島」オープニングがすごい!

注目情報

最新記事

次世代の二次元物質 “遷移金属ダイカルコゲナイド”

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…