2014年 2月

  1. ターボグリニャール試薬

    グリニャール反応はC-C結合を形成するための最も有用な反応の一つである。カルボニルへの求核付加反応をはじめ、現在でも様々な応用法が開拓され用途の幅が広がっている。しかしながら、エステルやニトリルなどの官能基が含まれる…

  2. 人工DNAから医薬をつくる!

    (画像は文献より引用)人工DNA塩基対の開発研究は、まさに無限の可能性をもつこと…

  3. DNAに人工塩基対を組み入れる

    地球上の生命体が遺伝物質としてDNAを使っていること、またその遺伝情報はアデニン(A)、チミン(T)…

  4. ブロック共重合体で無機ナノ構造を組み立てる

    有機材料・無機材料いずれの領域でも、「ナノスケール構造の精密制御された素材創出法」は重要研究課題とさ…

  5. インフルエンザ対策最前線

     今年のインフルエンザシーズンは終息に向かいつつあるようです。しかし油断は禁物。春に向けて寒暖差が激…

  6. SciFinder Future Leaders in Chemistry参加のススメ

  7. 信じられない!驚愕の天然物たち

  8. ケムステ国際版・中国語版始動!

  9. 合成生物学を疾病治療に応用する

  10. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(3年目)

  11. 有機合成化学 vs. 合成生物学 ― 将来の「薬作り」を席巻するのはどっち?

  12. 採用面接で 「今年の日本化学会では発表をしますか?」と聞けば

  13. 資金洗浄のススメ~化学的な意味で~

  14. 鬼は大学のどこにいるの?

  15. 和製マスコミの科学報道へ不平不満が絶えないのはなぜか

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学者たちのネームゲーム―名付け親たちの語るドラマ
  2. 高選択的な不斉触媒系を機械学習で予測する
  3. 三菱化学の合弁計画、中国政府が認可・330億円投資へ
  4. エーザイ、抗体医薬の米社を390億円で買収完了
  5. 創薬人育成サマースクール2019(関東地区) ~くすりを創る研究の醍醐味を知る!~
  6. オリンピセン (olympicene)
  7. 糸状菌から新たなフラボノイド生合成システムを発見

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

PAGE TOP