2013年 10月 29日

  1. 過塩素酸カリウム (potassium perchlorate)

    過塩素酸カリウム(potassium perchlorate, KClO4)は花火の酸化剤としてよく使われている化学物質です。 (さらに…)…

  2. エナンチオ選択的付加反応による光学活性ピペリジン誘導体の合成

    Almqvistらは,ピリジンN-オキシドへのアリールグリニャール試薬のエナンチ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. PdとTiがVECsの反応性をひっくり返す?!
  2. 二重可変領域抗体 Dual Variable Domain Immunoglobulin
  3. 個性あるジャーナル表紙
  4. 触媒の貴金属低減化、劣化対策の技術動向【終了】
  5. 危険物に関する法令:行政手続き、許可取り消し
  6. 元素占いはいかが?
  7. 新元素、2度目の合成成功―理研が命名権獲得

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…