2013年 9月 11日

  1. アルメニア初の化学系国際学会に行ってきた!①

    ケムステ読者の皆さん、こんにちは。学会シーズン真っ盛り、あっち行ったりこっち行ったり、何かと多忙な日々をお過ごしの方も多いことでしょう。筆者も「結果がある限り、年一回海外に行ってOK」というボスの言に則り、今年もめでたく海外…

  2. 世界の中心で成果を叫んだもの

    2020年オリンピック開催が東京に決まりました。世界のトップアスリートが集うオリンピックが自国で開催…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. プロドラッグの話
  2. アメリカ大学院留学:卒業後の進路とインダストリー就活(1)
  3. アーサー・L・ホーウィッチ Arthur L. Horwich
  4. 有機合成化学協会誌2019年12月号:サルコフィトノライド・アミロイドβ・含窒素湾曲π電子系・ペプチド触媒・ジチオールラジアレン
  5. フレデリック・キッピング Frederic Stanley Kipping
  6. 秋の褒章2013-化学
  7. 英国王立化学会(RSC)が人材募集中

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…