2013年 9月 04日

  1. アクティブボロン酸~ヘテロ芳香環のクロスカップリングに~

    アクティブボロン酸 (有機環状トリオールボレート塩)は、北海道大学の山本、宮浦らが開発した鈴木-宮浦クロスカップリング用の高活性ホウ素試薬です。アート型錯体構造を形成しているため塩基の添加が不要です。また、通常では難しいヘテロ環を含むカップ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. TEtraQuinoline (TEQ)
  2. 化学メーカー研究開発者必見!!新規事業立ち上げの成功確度を上げる方法
  3. ブンテ塩~無臭の含硫黄ビルディングブロック~
  4. PCに眠る未採択申請書を活用して、外部資金を狙う新たな手法
  5. フルオキセチン(プロザック) / Fluoxetine (Prozac)
  6. ケムステイブニングミキサー2016へ参加しよう!
  7. 化学のあるある誤変換

注目情報

最新記事

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…