2013年 9月 04日

  1. アクティブボロン酸~ヘテロ芳香環のクロスカップリングに~

    アクティブボロン酸 (有機環状トリオールボレート塩)は、北海道大学の山本、宮浦らが開発した鈴木-宮浦クロスカップリング用の高活性ホウ素試薬です。アート型錯体構造を形成しているため塩基の添加が不要です。また、通常では難しいヘテロ環を含むカップ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. フローケミストリーーChemical Times特集より
  2. 米陸軍に化学薬品検出スプレーを納入へ
  3. 宝塚市立病院で職員が「シックハウス症候群」に…労基署が排気設備が不十分と是正勧告
  4. ハロルド・クロトー Harold Walter Kroto
  5. 不斉をあざ(Aza)やかに(Ni)制御!Aza-Heck環化/還元的カップリング
  6. アレクサンダー・リッチ Alexander Rich
  7. 平田 義正 Yoshimasa Hirata

注目情報

最新記事

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

モータータンパク質に匹敵する性能の人工分子モーターをつくる

第640回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所・総合研究大学院大学(飯野グループ)原島崇徳さん…

マーフィー試薬 Marfey reagent

概要Marfey試薬(1-フルオロ-2,4-ジニトロフェニル-5-L-アラニンアミド、略称:FD…

UC Berkeley と Baker Hughes が提携して脱炭素材料研究所を設立

ポイント 今回新たに設立される研究所 Baker Hughes Institute for…

メトキシ基で転位をコントロール!Niduterpenoid Bの全合成

ナザロフ環化に続く二度の環拡大というカスケード反応により、多環式複雑天然物niduterpenoid…