2013年 6月 13日

  1. 「ペプチドリーム」東証マザーズ上場

    東大発VBのペプチドリーム、東証マザーズ上場-自社創薬に本腰(朝日新聞デジタル / 日刊工業新聞)東京大学発の創薬ベンチャー、ペプチドリーム(東京都目黒区、窪田規一社長、03・3485・7707)が11日、東京証券取引所マザーズ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. グレッグ・ウィンター Gregory P. Winter
  2. 映画「分子の音色」A scientist and a musician
  3. 有機合成化学協会誌2022年1月号:無保護ケチミン・高周期典型金属・フラビン触媒・機能性ペプチド・人工核酸・脂質様材料
  4. リベロマイシンA /Reveromycin A
  5. クリーンなラジカル反応で官能基化する
  6. 兵庫で3人が農薬中毒 中国産ギョーザ食べる
  7. 4歳・2歳と学会・領域会議に参加してみた ①

注目情報

最新記事

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

モータータンパク質に匹敵する性能の人工分子モーターをつくる

第640回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所・総合研究大学院大学(飯野グループ)原島崇徳さん…

マーフィー試薬 Marfey reagent

概要Marfey試薬(1-フルオロ-2,4-ジニトロフェニル-5-L-アラニンアミド、略称:FD…

UC Berkeley と Baker Hughes が提携して脱炭素材料研究所を設立

ポイント 今回新たに設立される研究所 Baker Hughes Institute for…

メトキシ基で転位をコントロール!Niduterpenoid Bの全合成

ナザロフ環化に続く二度の環拡大というカスケード反応により、多環式複雑天然物niduterpenoid…