2013年 6月 11日

  1. ジルコノセン触媒による第一級アミドとアミンのトランスアミド化反応

    (さらに…)…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アミン存在下にエステル交換を進行させる触媒
  2. 武田薬、米国販売不振で11年ぶり減益 3月期連結決算
  3. アメリカ化学留学 ”立志編 ー留学の種類ー”!
  4. ダウとデュポンの統合に関する小話
  5. 和田 猛 Takeshi Wada
  6. 「ELEMENT GIRLS 元素周期 ~聴いて萌えちゃう化学の基本~」+その他
  7. カーン グリコシド化反応 Kahne Glycosidation

注目情報

最新記事

ヘム鉄を配位するシステイン残基を持たないシトクロムP450!?中には21番目のアミノ酸として知られるセレノシステインへと変異されているP450も発見!

こんにちは,熊葛です.今回は,一般的なP450で保存されているヘム鉄を配位するシステイン残基に,異な…

有機化学とタンパク質工学の知恵を駆使して、カリウムイオンが細胞内で赤く煌めくようにする

第 641 回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科化学専攻 生…

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

モータータンパク質に匹敵する性能の人工分子モーターをつくる

第640回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所・総合研究大学院大学(飯野グループ)原島崇徳さん…

マーフィー試薬 Marfey reagent

概要Marfey試薬(1-フルオロ-2,4-ジニトロフェニル-5-L-アラニンアミド、略称:FD…