2013年 3月 26日

  1. 日化年会に参加しました:たまたま聞いたA講演より

     先週の土曜から昨日まで、立命館大学(BKCキャンパス)で日本化学会年会が行われました。みんなオツカレ!筆者は数年ぶり久々の参加で、発表なく聴講しただけでしたが疲れましたね。何が疲れるって、社内の発表会とはやる気が違って発表して…

  2. 石見銀山遺跡

    戦国時代~江戸時代に栄えた日本最大の銀山。2007年にユネスコの世界遺産に登録された…

  3. 薬学会年会も付設展示会キャンペーンやっちゃいます

    日本化学会年会も終わり、皆様大変お疲れ様でした。筆者自身は前日入しまして、辰巳牛…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ケムステV年末ライブ2023を開催します!
  2. 有機電解合成プラットフォーム「SynLectro」
  3. ヤマハ発動機、サプリメントメーカーなど向けにアスタキサンチンの原料を供給するビジネスを開始
  4. 求核的フルオロアルキル化 Nucleophilic Fluoroalkylation
  5. ガブリエルアミン合成 Gabriel Amine Synthesis
  6. ポンコツ博士の海外奮闘録⑦〜博士,鍵反応を仕込む〜
  7. 工程フローからみた「どんな会社が?」~OLED関連

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…