2013年 1月 26日

  1. ニトロンの1,3-双極子付加環化 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrone

    概要ニトロンは1,3-双極子の一種であり、不飽和結合と付加環化を起こしイソオキサゾールが得られる。銅触媒存在下に末端アルキンと反応させた場合にはβラクタムが得られる(衣笠反応)。特に環状ニトロンは立体選択性を制御…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. オートファジーの化学的誘起で有害物質除去を行う新戦略「AUTAC」
  2. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造|オンライン・対面併設|進化する高分子材料 表面・界面制御 Advanced コース
  3. 工業製品コストはどのように決まる?
  4. 第29回 適応システムの創製を目指したペプチドナノ化学 ― Rein Ulijn教授
  5. ポール・ウェンダー Paul A. Wender
  6. 研究最前線講演会 ~化学系学生のための就職活動Kickoffイベント~
  7. ケック不斉アリル化 Keck Asymmetric Allylation

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…