2012年 12月 14日

  1. 喜多氏新作小説!『美少女教授・桐島統子の事件研究録』

    寒さが一段と厳しくなってまいりました。今回はそんな年末年始ののんびりできる時期におすすめの1冊を紹介します。これまでケムステでは「ラブ・ケミストリー」「猫色ケミストリー」そして、「ラブ・リプレイ」とほ…

  2. 有合化若手セミナーに行ってきました

    先週土曜日に慶応大薬学部で行われました「有機合成化学協会関東支部若手セミナー」に…

  3. ジボラン(diborane)

    ●CAS19287-45-7 (さらに…)…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ジムロート転位 (ANRORC 型) Dimroth Rearrangement via An ANRORC Mechanism
  2. 「不斉化学」の研究でイタリア化学会主催の国際賞を受賞-東理大硤合教授-
  3. 有機ナノチューブの新規合成法の開発
  4. ケムステV年末ライブ2024を開催します!
  5. TEtraQuinoline (TEQ)
  6. カルボン酸に気をつけろ! グルクロン酸抱合の驚異
  7. いつ、どこで体内に 放射性物質に深まる謎

注目情報

最新記事

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…

塩野義製薬:COVID-19治療薬”Ensitrelvir”の超特急製造開発秘話

新型コロナウイルス感染症は2023年5月に5類移行となり、昨年はこれまでの生活が…

コバルト触媒による多様な低分子骨格の構築を実現 –医薬品合成などへの応用に期待–

第 642回のスポットライトリサーチは、武蔵野大学薬学部薬化学研究室・講師の 重…

ヘム鉄を配位するシステイン残基を持たないシトクロムP450!?中には21番目のアミノ酸として知られるセレノシステインへと変異されているP450も発見!

こんにちは,熊葛です.今回は,一般的なP450で保存されているヘム鉄を配位するシステイン残基に,異な…

有機化学とタンパク質工学の知恵を駆使して、カリウムイオンが細胞内で赤く煌めくようにする

第 641 回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科化学専攻 生…