2012年 12月 03日

  1. 二丁拳銃をたずさえ帰ってきた魔弾の射手

    ベータラクタム系抗生物質耐性菌にNOをたたきつける!そんなダブルドラッグが新たに開発されました。映画館のスクリーンで二丁拳銃の殺陣シーンを見ているかのような、病原菌を抹殺するクールな手際を紹介します。

  2. 化学者のランキング指標「h-index」 廃止へ

    US chemists who have ranked living chemists based …

  3. 2012年分子生物学会/生化学会 ケムステキャンペーン

    冬も真っ盛りの12月がやってきましたね。つまり今年のカレンダーも後残り一枚になりましたが皆様…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アザジラクチンの全合成
  2. カルボン酸をホウ素に変換する新手法
  3. 薬剤師国家試験にチャレンジ!【有機化学編その2】
  4. 核酸医薬の物語3「核酸アプタマーとデコイ核酸」
  5. 有機合成化学協会誌2024年2月号:タンデムボラFriedel-Crafts反応・炭素-フッ素結合活性化・セリウム錯体・コバルト-炭素結合・ホスホロアミダイト法
  6. 特許資産規模ランキング トップ3は富士フイルム、LG CHEM、住友化学
  7. 燃えないカーテン

注目情報

最新記事

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…

塩野義製薬:COVID-19治療薬”Ensitrelvir”の超特急製造開発秘話

新型コロナウイルス感染症は2023年5月に5類移行となり、昨年はこれまでの生活が…

コバルト触媒による多様な低分子骨格の構築を実現 –医薬品合成などへの応用に期待–

第 642回のスポットライトリサーチは、武蔵野大学薬学部薬化学研究室・講師の 重…

ヘム鉄を配位するシステイン残基を持たないシトクロムP450!?中には21番目のアミノ酸として知られるセレノシステインへと変異されているP450も発見!

こんにちは,熊葛です.今回は,一般的なP450で保存されているヘム鉄を配位するシステイン残基に,異な…

有機化学とタンパク質工学の知恵を駆使して、カリウムイオンが細胞内で赤く煌めくようにする

第 641 回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科化学専攻 生…