2012年 12月 03日

  1. 二丁拳銃をたずさえ帰ってきた魔弾の射手

    ベータラクタム系抗生物質耐性菌にNOをたたきつける!そんなダブルドラッグが新たに開発されました。映画館のスクリーンで二丁拳銃の殺陣シーンを見ているかのような、病原菌を抹殺するクールな手際を紹介します。

  2. 化学者のランキング指標「h-index」 廃止へ

    US chemists who have ranked living chemists based …

  3. 2012年分子生物学会/生化学会 ケムステキャンペーン

    冬も真っ盛りの12月がやってきましたね。つまり今年のカレンダーも後残り一枚になりましたが皆様…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ベンジル保護基 Benzyl (Bn) Protective Group
  2. 特許にまつわる初歩的なあれこれ その2
  3. カルボニルトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)ヒドリド:Carbonyltris(triphenylphosphine)rhodium(I) Hydride
  4. エピスルフィド合成 Episulfide Synthesis
  5. 【書籍】文系でも3時間でわかる 超有機化学入門: 研究者120年の熱狂
  6. C–NおよびC–O求電子剤間の還元的クロスカップリング
  7. SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?

注目情報

最新記事

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…