2012年 9月 05日

  1. 化学エンターテイメント小説第3弾!『ラブ・リプレイ』

     Chem-Stationの人気ブログ「化学者のつぶやき」では、「化学者による化学の小説」というこれまでに例のない職業、題材を扱っている喜多喜久氏の書籍を応援してきました。第一弾の大ヒット…

  2. 鄧 青雲 Ching W. Tang

    鄧 青雲(Ching W. Tang、1947年7月23日(香港生)-)は、アメリカ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. パラトーシスを誘導する新規化合物トリプチセンーペプチドハイブリッド(TPHs)の創製
  2. 発展が続く触媒研究~京大より触媒研究の成果が相次いで発表される~
  3. まんがサイエンス
  4. 第68回―「医療応用を志向したスマート高分子材料の開発」Cameron Alexander教授
  5. 「科学者の科学離れ」ってなんだろう?
  6. カガクをつなげるインターネット:サイエンスアゴラ2017
  7. サラ・E・リースマン Sarah E. Reisman

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…