2012年 9月

  1. 日本触媒で爆発事故

     29日午後2時半ごろ、兵庫県姫路市網干区にある化学製品メーカーの工場、「日本触媒姫路製造所」で、アクリル酸という化学物質を貯蔵するタンクが爆発し、火災が発生しました。消防によりますと、30分ほど前に工場から煙が出ているとい…

  2. 触媒討論会に行ってきました

    9月の24日から26日まで九州大学伊都キャンパスで開かれていた「第110回触媒討論会」略して「触討」…

  3. 春田 正毅 Masatake Haruta

      春田 正毅(はるた まさたけ、1947年9月27日-2022年1月25日)は、日本の触媒化学者。…

  4. 進化する カップリング反応と 応用展開

    ★鈴木-宮浦クロスカップリングから数年、カップリング反応は更に進化し、応用分野を拡大していた…

  5. 環境ストレスに応答する植物ホルモン

    (さらに…)…

  6. ジョージ・フェール George Feher

  7. ブラッドリー・ムーアBradley Moore

  8. アルドール・スイッチ Aldol-Switch

  9. ムギネ酸は土から根に鉄分を運ぶ渡し舟

  10. ラッセル・コックス Rusesl J. Cox

  11. 鈴木 啓介 Keisuke Suzuki

  12. 位置選択性の制御が可能なスチレンのヒドロアリール化

  13. ポリフェノールに食品アレルギー予防効果

  14. ジャン=ルック・ブレダス Jean-Luc Bredas

  15. BASFとはどんな会社?-2

  16. 未来の化学者たちに夢を

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 大人気の超純水製造装置を組み立ててみた
  2. 水中で光を当てると水素が湧き出るフィルム
  3. 根岸カルボメタル化 Negishi Carbometalation
  4. セレンディピティ:思いがけない発見・発明のドラマ
  5. マイヤース・斉藤環化 Myers-Saito Cyclization
  6. 第139回―「超高速レーザを用いる光化学機構の解明」Greg Scholes教授
  7. 2014年ノーベル賞受賞者は誰に?ートムソン・ロイター引用栄誉賞2014発表ー

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…