2012年 8月 22日

  1. 新課程視覚でとらえるフォトサイエンス化学図録

    概要一言でいえば高校化学の資料集で、教科書には載っていない物質や実験の写真が凝縮された本です。また、分子軌道など教科書の内容を超える発展的な内容や福島の原発事故といったホットな話題も分かりやすく解説されています。…

  2. 高校生・学部生必見?!大学学術ランキング!!

    高校、大学、大学院と皆さん、多かれ少なかれ入試と呼ばれる試験を受けて来たかと思います。その中で、…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. スティーブン・ジマーマン Steven C. Zimmerman
  2. 元素検定にチャレンジせよ!
  3. 毒劇アップデート
  4. 薬剤師国家試験にチャレンジ!【有機化学編その1】
  5. カーボンナノリングのキーホルダー式固定化法の開発
  6. ヨアヒム・ザウアー Joachim Sauer
  7. 機械的刺激による結晶間相転移に基づく発光性メカノクロミズム

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…