2012年 7月 27日

  1. リチウムイオン電池正極材料の開発動向

    日時 2012年7月27日(金) 10:00~17:00会場 東京・大田区平和島 東京流通センター 2F 第1会議室会場地図受講料(税込) 52,500円 ( S&T会員受講…

  2. サラ・オコナー Sarah E. O’Connor

    サラ•オコナー(Sarah E. O’Connor、19xx年xx月xx日生-)は、アメリカ出身の天…

  3. 低分子ゲル化剤の特性・活用と、ゲル化・増粘の基礎【終了】

    ゲル化剤の基礎から応用、最近の展望まで、低分子ゲル化材にクローズアップ!講師 信州大学 大学…

  4. 手術中にガン組織を見分ける標識試薬

    スプレーするだけで、短時間のうちに、ガン組織と正常な組織の区別をはっきりさせる標識試薬が、ついに開発されました。外科手術のおともになるか、周到なその分子設計を、紹介します。

  5. 米FDA立て続けに抗肥満薬承認:Qsymia承認取得

     米食品医薬品局(FDA)は17日、Vivus社の新たな肥満治療薬「 Qsymia 」を承認…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 薬の副作用2477症例、HP公開始まる
  2. 知られざる有機合成のレアテク集
  3. 結晶構造データは論文か?CSD Communicationsの公開
  4. 第37回ケムステVシンポ「抗体修飾法の最前線 〜ADC製造の基盤技術〜」を開催します!
  5. 三菱化学、酸化エチレン及びグリコールエーテルの価格を値上げ
  6. 反応経路自動探索が見いだした新規3成分複素環構築法
  7. 10種類のスパチュラを試してみた

注目情報

最新記事

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…