2012年 7月 13日

  1. 核酸塩基は4つだけではない

    DNAやRNAに含まれる核酸塩基、あなたはいくつあげられますか。アデニン・グアニン・シトシン・チミンに加えて、ウラシルもあげられれば及第点。でもね、天然のモノだけでも100以上が知られているのですよ。

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 海外でのアカデミックポジションの公開インタビュー
  2. 1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスファート:1-Butyl-3-methylimidazolium Hexafluorophosphate
  3. Appel反応を用いるホスフィンの不斉酸化
  4. 大阪大学インタラクティブ合宿セミナーに参加しました
  5. 拡張Pummerer反応による簡便な直接ビアリール合成法
  6. 室温以上で金属化する高伝導オリゴマー型有機伝導体を開発 ―電子機能性を制御する新コンセプトによる有機電子デバイス開発の技術革新に期待―
  7. 育て!燃料電池を担う子供たち

注目情報

最新記事

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成

第637回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室(井上将行教授主…