2012年 5月

  1. 1-トリフルオロメチル-3,3-ジメチル-1,2-ベンゾヨードキソール : 1-Trifluoromethyl-3,3-dimethyl-1,2-benziodoxole

    (さらに…)…

  2. 化学エンターテイメント小説第2弾!『猫色ケミストリー』 

    ドラフトからフラスコを回収し、溶媒を蒸発させる装置であるエバポレーターにダイレクトに…

  3. Pfizer JAK阻害薬tofacitinib承認勧告

    5月9日、Pfizer社は、JAK阻害薬 Tofacitinib が米国FDAの査問…

  4. リチウムイオン電池の正極・負極≪活物質技術≫徹底解説セミナー

    ★リチウムイオン電池の高効率化に直結する活物質技術!★正極・負極材料の最適な…

  5. A-ファクター A-factor

    A-ファクター(A-factor, A因子)はC13H22O4からなるシグナル分子である。…

  6. e.e., or not e.e.:

  7. シリカゲルの小ネタを集めてみた

  8. 亜鉛クロロフィル zinc chlorophyll

  9. picoSpin世界最小NMRシステムの販売開始

  10. 免疫応答のシグナル伝達を遮断する新規な免疫抑制剤CPYPP

  11. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑤

  12. 田辺三菱 国内5番目のDPP-4阻害薬承認見通し

  13. 化学者も参戦!?急成長ワクチン業界

  14. なれない人たちの言い訳(?)-研究者版-

  15. Bayer/Janssen Rivaroxaban 国内発売/FDA適応拡大申請

  16. 大村智 ー2億人を病魔から守った化学者

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 光学活性有機ホウ素化合物のカップリング反応
  2. 第七回ケムステVプレミアレクチャー「触媒との『掛け算』で研究者を育て、組織を面白く、強くする」
  3. ジャスティン・デュボア Justin du Bois
  4. 三菱化学グループも石化製品を値上げ、原油高で価格転嫁
  5. 「自分の意見を言える人」がしている3つのこと
  6. 【ジーシー】新卒採用情報(2025卒)
  7. SPring-8って何?(初級編)

注目情報

最新記事

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…