2012年 5月 10日

  1. Bayer/Janssen Rivaroxaban 国内発売/FDA適応拡大申請

     バイエル薬品は4月18日、第Xa因子阻害剤 XARELTO® (イグザレルト, 一般名:rivaroxaban, 開発コード:BAY 59-7939)の日本発売を発表した。適応は「非弁膜症性心房細動患者における…

  2. 大村智 ー2億人を病魔から守った化学者

     概要数々の有用な生物活性天然有機化合物を微生物から見いだし、最もノーベル賞に近い化学者の一…

  3. 天然物の生合成に関わる様々な酵素

    近年の天然物化学の紹介 二次代謝酵素の紹介

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 最近の有機化学論文2
  2. 中国産ウナギから合成抗菌剤、厚労省が検査義務づけ
  3. かさ高い非天然α-アミノ酸の新規合成方法の開発とペプチドへの導入~中分子ペプチド医薬品開発に向けて~
  4. JEOL RESONANCE「UltraCOOL プローブ」: 極低温で感度MAX! ①
  5. 第80回―「グリーンな変換を実現する有機金属触媒」David Milstein教授
  6. 第17回 音楽好き化学学生が選んだ道… Joshua Finkelstein氏
  7. ファージディスプレイでシステイン修飾法の配列選択性を見いだす

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…