2012年 5月 01日

  1. 食品安全、環境などの分析で中国機関と共同研究 堀場製

    堀場製作所は、中国北京市の分析計測機関「北京市理化分析測試中心」と、食品安全や環境保護など4分野の分析測定の共同研究を行うことで10日、合意した。各計測装置の研究開発に加え、環境規制に必要な測定方法の統一…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 半導体・センシング材料に応用可能なリン複素環化合物の誘導体化
  2. 白金イオンを半導体ナノ結晶の内外に選択的に配置した触媒の合成
  3. 免疫の生化学 (1) 2018年ノーベル医学賞解説
  4. 大量合成も可能なシビれる1,2-ジアミン合成法
  5. NMRの測定がうまくいかないとき(2)
  6. 研究者目線からの論文読解を促す抄録フォーマット
  7. 文献検索サイトをもっと便利に:X-MOLをレビュー

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…