2011年 12月 19日

  1. 有機合成化学総合講演会@静岡県立大

    12月17日に静岡県立大の菅敏幸先生主宰で行われた有機合成総合講演会でお話ししてきました。この講演会は化学同人で絶賛発売中の天然物合成で活躍した反応の査読委員を集めて講演会を開こうという菅先生の提案で始まったものです。筆…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 日本化学会 平成17年度各賞受賞者決まる
  2. 科学雑誌 Newton 2019年6月号は化学特集!
  3. 有機機能性色素におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  4. ストリゴラクトン : strigolactone
  5. varietyの使い方
  6. ヒンスバーグ オキシインドール合成 Hinsberg Oxindole Synthesis
  7. 細菌ゲノム、完全合成 米チーム「人工生命」に前進

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…