2011年 12月 07日

  1. 第15回 触媒の力で斬新な炭素骨格構築 中尾 佳亮講師

    さて、第15回目は若返って第9回の山下誠先生(現所属:中央大学教授)から紹介頂きました、京都大学大学院工学研究科の中尾 佳亮先生(現在同大学教授)にインタビューをいただきました。これまでで最年少研究者へのインタビューです…

  2. 化学のちからで抗体医薬を武装する

    化学者の総力をあげても新しいリード化合物は見つからない!? それでも創薬における化学の役割は健在のはず。今回は、化学らしさをまとったアプローチで注目の武装抗体について紹介します。化学と生物学が交差するとき物語は始まる!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. カルベンで炭素ー炭素単結合を切る
  2. カラッシュ・ソスノフスキ-酸化 Kharasch-Sosnovsky Oxidation
  3. Aza-Cope転位 Aza-Cope Rearrangement
  4. 耐熱性生分解プラスチック開発 150度でも耐用 阪大
  5. マニュエル・アルカラゾ Manuel Alcarazo
  6. バトフェナントロリン:Bathophenanthroline
  7. 吉野彰氏がリチウムイオン電池技術の発明・改良で欧州発明家賞にノミネート

注目情報

最新記事

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…

フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…