2011年 11月

  1. 第37回反応と合成の進歩シンポジウムに参加してきました。

    11月7日、8日に徳島県のあわぎんホール(徳島県郷土文化会館)で開催された第37回反応と合成の進歩シンポジウムに参加してきました。 (さらに…)…

  2. 今年の光学活性化合物シンポジウム

    先日、光学活性化合物シンポジウムに参加しました。今年で第21回目であり、参加費無…

  3. 目からウロコの熱伝導性組成物 設計指南

    講師        : 材料技術研究所 技術コンサルタント 技術士 渡辺 聡志 氏【…

  4. 茨城の女子高生が快挙!

    Rebirth of a Dead Belousov-Zhabo…

  5. ナノの世界の交通事情~セルラーゼも渋滞する~

     バイオエタノールの…

  6. 緑色蛍光タンパク質を真似してRNAを光らせる

  7. 1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド : 1-(3-Dimethylaminopropyl)-3-ethylcarbodiimide

  8. 製薬業界の現状

  9. 第100回有機合成シンポジウム記念特別講演会に行ってきました

  10. ついに成功した人工光合成

  11. 吉田善一 Zen-ichi Yoshida

  12. 未来の科学コミュニティ

  13. 鍛冶屋はなぜ「鉄を熱いうちに」打つのか?

  14. 製薬各社 2011年度 第2四半期決算

  15. ビス(ヘキサフルオロアセチルアセトナト)銅(II)水和物 : Bis(hexafluoroacetylacetonato)copper(II) Hydrate

  16. グリコシル化反応を楽にする1位選択的”保護”反応

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 高峰譲吉の「アドレナリン」107年目”名誉回復”
  2. 科学は夢!ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞2015
  3. 「ソーシャルメディアを活用したスタートアップの価値向上」 BlockbusterTOKYO 2020 第9回 研修プログラムを実施!
  4. 生体外の環境でタンパクを守るランダムポリマーの設計
  5. シンクロトロンで実験してきました【アメリカで Ph.D. を取る: 研究の非日常の巻】
  6. 史跡 土肥金山
  7. 多角的英語勉強法~オンライン英会話だけで満足していませんか~

注目情報

最新記事

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

PAGE TOP