2011年 11月 18日

  1. マーティン・カープラス Martin Karplus

    マーティン・カープラス(Martin Karplus、1930年3月15日(ウィーン、オーストリア生)-)は、アメリカの理論化学者である。ハーバード大学名誉教授。「複雑な化学システムのためのマルチスケールモデルの開発」の業績にて20…

  2. 第37回反応と合成の進歩シンポジウムに参加してきました。

    11月7日、8日に徳島県のあわぎんホール(徳島県郷土文化会館)で開催された第37…

  3. 今年の光学活性化合物シンポジウム

    先日、光学活性化合物シンポジウムに参加しました。今年で第21回目であり、参加費無…

  4. 目からウロコの熱伝導性組成物 設計指南

    講師        : 材料技術研究所 技術コンサルタント 技術士 渡辺 聡志 氏【…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2024年版】
  2. 外国人研究者あるある
  3. 銅触媒によるアニリン類からの直接的芳香族アゾ化合物生成反応
  4. ウィリアム・ノールズ William S. Knowles
  5. NBSでのブロモ化に、酢酸アンモニウムをひとつまみ
  6. ホウ素と窒素で何を運ぶ?
  7. 可逆的に解離・会合を制御可能なサッカーボール型タンパク質ナノ粒子 TIP60の開発

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

PAGE TOP