2011年 11月 14日

  1. 吉田善一 Zen-ichi Yoshida

    吉田善一(よしだぜんいち、1925年8月19日-2023年5月4日 )は、日本の有機化学者、分子機能化学者である。京都大学名誉教授(写真:日本化学会)。 (さらに…)…

  2. 未来の科学コミュニティ

    こんばんは、D論執筆中のHajime0123です。気分転換?に記事を書かせて頂きました。さて、皆さん…

  3. 鍛冶屋はなぜ「鉄を熱いうちに」打つのか?

    時は昔、さすらいの侍は厳しい修行の後、 すこしでも良…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ラマン分光の基礎知識
  2. インタラクティブ物質科学・カデットプログラム第一回国際シンポジウム
  3. 新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~
  4. コーリー・バクシ・柴田還元 Corey-Bakshi-Shibata (CBS) Reduction
  5. レスベラトロール /resveratrol
  6. P-キラルホスフィンの合成 Synthesis of P-chirogenic Phosphine
  7. フッ素ドープ酸化スズ (FTO)

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…