2011年 11月

  1. 低分子ゲル化剤・増粘剤の活用と材料設計、応用技術

    講師        : 信州大学 大学院総合工学系研究科 生命機能・ファイバー工学専攻 繊維学部 化学・材料系 機能高分子課程(兼任) 准教授 工学博士 鈴木 正浩 氏【専門】超分子光化学日時        : 2011…

  2. 4-ベンゾイル安息香酸N-スクシンイミジル : N-Succinimidyl 4-Benzoylbenzoate

    (さらに…)…

  3. 第14回「らせん」分子の建築家ー八島栄次教授

    さて、第14回目は現在最も推薦者の多く(第2回伊丹健一郎教授、第5回浜地格教授、そして前回の第13回…

  4. タキサン類の全合成

      最近Nature Chemistry誌に公開された、Baranらによるタキサン類の全合成に…

  5. 仙台の高校生だって負けてません!

    Ag2O3 Clathrate is a Novel and E…

  6. 女性化学賞と私の歩み【世界化学年 女性化学賞受賞 特別イベント】

  7. 孫悟飯のお仕事は?

  8. セルロース由来バイオ燃料にイオン液体が救世主!?

  9. 第13回 次世代につながる新たな「知」を創造するー相田卓三教授

  10. 【書籍】理系のための口頭発表術

  11. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり ⑦:「はん蔵」でラクラク捺印の巻

  12. 【書籍】研究者の仕事術~プロフェッショナル根性論~

  13. 近況報告PartI

  14. 第22回 化学の複雑な世界の源を求めてーLee Cronin教授

  15. 海底にレアアース資源!ランタノイドは太平洋の夢を見るか

  16. マーティン・カープラス Martin Karplus

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 非対称化合成戦略:レセルピン合成
  2. 求核置換反応 Nucleophilic Substitution
  3. アイルランドに行ってきた①
  4. 大学入試のあれこれ ①
  5. 2010年日本化学会各賞発表-学術賞-
  6. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~初級編~
  7. 手術中にガン組織を見分ける標識試薬

注目情報

最新記事

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…

フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…