2011年 10月 26日

  1. グルタミン酸 / Glutamic Acid

    おいしい和食の秘訣は何か?と考えると、なかなか難しい質問でしょうか。やはり、「ダシ」でしょう。実は、世界ではじめにダシの成分がグルタミン酸であることを突き止めたのは、日本人の池田菊苗です。化学式は、上記の…

  2. (+)-2,2′-メチレンビス[(3aR,8aS)-3a,8a-ジヒドロ-8H-インデノ[1,2-d]オキサゾール] : (+)-2,2′-Methylenebis[(3aR,8aS)-3a,8a-dihydro-8H-indeno[1,2-d]oxazole]

    (さらに…)…

  3. 産官学の深耕ー社会への発信+若い力への後押しー第1回CSJ化学フェスタ

    第1回CSJ化学フェスタ―2011世界化学年記念大会―会期:2011年11月…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. カスケード反応で難関天然物をまとめて攻略!
  2. テトラブチルアンモニウムビフルオリド:Tetrabutylammonium Bifluoride
  3. 第二回ケムステVシンポジウム「光化学へようこそ!~ 分子と光が織りなす機能性材料の新展開 ~」を開催します!
  4. 製薬、3強時代に 「第一三共」きょう発足
  5. ReadCubeを使い倒す(3)~SmartCiteでラクラク引用~
  6. 炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 1
  7. マイヤー・シュスター転位/ループ転位 Meyer-Schuster/Rupe Rearrangement

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

PAGE TOP