2011年 10月 13日

  1. Anti-Markovnikov Hydration~一級アルコールへの道~

    多くの化成品は、石油から分離精製した低級アルカンを原料とし、特に工業的価値の高い直鎖型の化合物(例えば、直鎖アミンや直鎖アルコール)は、かなりシビアな反応条件を含む多段階プロセスを経て合成・精製される為、その過程において大量にエネルギーを消…

  2. ビス[α,α-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンメタノラト]ジフェニルサルファー : Bis[alpha,alpha-bis(trifluoromethyl)benzenemethanolato]diphenylsulfur

    硫黄イリドの新しい直接合成Mualideらは,脱水試薬として広く用いられているマーチンスルフ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 動画:知られざる元素の驚きの性質
  2. クゥイリン・ディン Kui-Ling Ding
  3. 個性あるTOC
  4. 2024年の化学企業グローバル・トップ50
  5. 複雑な試薬のChemDrawテンプレートを作ってみた
  6. MEDCHEM NEWS 32-1号「機械学習とロボティックス特集」
  7. 抗結核薬R207910の不斉合成

注目情報

最新記事

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…