2011年 10月 02日

  1. 2011年イグノーベル賞決定!「わさび警報装置」

    「ノーベル賞のジョーク版」イグ・ノーベル賞が今年も発表されました。授与対象となるのは、"first make people LAUGH, and then make them THINK"――すなわち、まず笑わせ、そして考えさせ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. SchultzとKay: 米スクリプス研究所のトップへ
  2. 中高生・高専生でも研究が学べる!サイエンスメンタープログラム
  3. プロペンを用いたpiericidin Aの収束的短工程合成
  4. ~祭りの後に~ アゴラ企画:有機合成化学カードゲーム【遊機王】
  5. この窒素、まるでホウ素~ルイス酸性窒素化合物~
  6. 付設展示会に行…けなくなっちゃった(泣)
  7. アメリカ化学留学 ”立志編 ーアメリカに行く前に用意すること?ー”!

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…