2011年 6月 20日

  1. 【書籍】イシューからはじめよ~知的生産のシンプルな本質~

    「解くべき問題かどうかを見極めろ」「解ける問題かどうかを見極めろ」『イシューからはじめよ』はいわゆる知的生産労働に携わる読者を対象とし、生産性向上を念頭においた思考のフレームワークについて論じた書籍である。はじめにお断りして…

  2. 春の褒章2011-化学

    春の褒章の受章者が発表され、芸能やスポーツの分野で功績があった人に贈られる紫綬褒章(しじゅほうしょう…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 5分でできる!Excelでグラフを綺麗に書くコツ
  2. 赤色発光する希土類錯体で植物成長促進の実証に成功
  3. 【ナード研究所】ユニークな合成技術~先端研究を裏支え!~
  4. ケムステイブニングミキサー2017ー報告
  5. (-)-MTPA-Cl
  6. 糖鎖合成化学は芸術か?
  7. 初めてTOEICを受験してみた~学部生の挑戦記録~

注目情報

最新記事

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…