2011年 5月 16日

  1. Z選択的ホルナー-エモンズ試薬:Z-selective Horner-Emmons Reagents

    Z選択的ホルナー-エモンズ試薬ジフェニルホスホノ酢酸エチル, ジ-o-トリルホスホノ酢酸エチルは安藤が開発したホルナー-エモンズ試薬で, Z選択的にオレフィン化を行うことができます。このオレフィン化反…

  2. ビタミンB12 /vitamin B12

    ビタミンB12(vitamin B12)は、水溶性ビタミンの一種である。化合物名はシアノコバラミン…

  3. 書物から学ぶ有機化学 1

    「書物から学ぶ有機化学」と題し、何回かに分けて、様々な本とそれにまつわる有機化学の話をしてみたいと思…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 2017年の注目分子はどれ?
  2. フローケミストリーーChemical Times特集より
  3. ネッド・シーマン Nadrian C. Seeman
  4. 化学研究ライフハック: Evernoteで論文PDFを一元管理!
  5. 硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築
  6. プロテオミクス現場の小話(1)前処理環境のご紹介
  7. 円偏光発光を切り替える色素ー暗号通信への応用に期待ー

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…