2011年 4月

  1. C60MC12

    新規可溶性フラーレン誘導体C60MC12フラーレン誘導体C60MC12は有機溶媒に可溶で,n型有機半導体材料として優れた特徴を有しています。デバイス作成時,層状に配向した構造を取り,0.4 cm2V-1s-1と大きな移動度を達成していま…

  2. 3.11 14:46 ①

      東日本大震災から1ヶ月。震災によって亡くなられた方、…

  3. 知られざる有機合成のレアテク集

    "Lesser-Known Enabling Technologies for Organic Sy…

  4. 春季ACSMeetingに行ってきました

    皆様、初めまして。アメリカでPhD取得を目指している 、Hajime0123と申します。3月27…

  5. C-H活性化触媒を用いる(+)-リゾスペルミン酸の収束的合成

    近年一大研究領域に発展しているC-H活性化型触媒反応。膨大な報告例がここ数年でなされてきてい…

  6. Wileyより2つのキャンペーン!ジャーナル無料進呈と書籍10%引き

  7. 富山化学 新規メカニズムの抗インフルエンザ薬を承認申請

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 未来の化学者たちに夢を
  2. Whitesides’ Group: Writing a paper
  3. 細野 秀雄 Hideo Hosono
  4. フタロシアニン phthalocyanine
  5. 2012年10大化学ニュース【前編】
  6. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part5】
  7. 金属内包フラーレンを使った分子レーダーの創製

注目情報

最新記事

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…