2011年 4月 21日

  1. 2-トリメチルシリル-1,3-ジチアン:1,3-Dithian-2-yltrimethylsilane

    アルデヒド・ケトン類の一炭素増炭反応Krohnらは,2-トリメチルシリル-1,3-ジチアンから誘導される1-オキシド体を用いたアルデヒド・ケトン類のカルボン酸への変換反応を報告しています。それによると,生成したケテンジチオアセタール中間…

  2. 第16回 結晶から結晶への化学変換 – Miguel Garcia-Garibay

    少し間があきましたが、第16回目はカリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)化学/生化学科…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. エナンチオ選択的α-アルキル-γ-ラクタム合成
  2. 定量PCR(qPCR ; quantitative PCR)、リアルタイムPCR
  3. 積水化学と住友化学、サーキュラーエコノミーで協力。ゴミ原料にポリオレフィンを製造
  4. ペタシス試薬 Petasis Reagent
  5. C-H結合活性化を経るラクトンの不斉合成
  6. Org. Proc. Res. Devのススメ
  7. MEDCHEM NEWS 31-3号「ケムステ代表寄稿記事」

注目情報

最新記事

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…