2011年 3月 24日

  1. REACH/RoHS関連法案の最新動向【終了】

    ~移り変わる欧州、日本、米国、中国、台湾の環境物質規制にどう対応していくべきなのか? ~日時        : 2011年3月24日(木) 13:00~17:15会場        : 東京・千代田区駿河台 総評会館 4…

  2. 合成化学の”バイブル”を手に入れよう

     以前今年冬の注目書籍として紹介させていただいた、合成化学界のバイブルとして知られるClassi…

  3. 山元公寿 Kimihisa Yamamoto

    山元 公寿(やまもと きみひさ、19XX年X月X日-)は、日本の高分子化学者、超分子化学者である。東…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 住友製薬-日本化薬、新規抗がん剤で販売提携
  2. Reaxys Prize 2012受賞者決定!
  3. 天然のナノチューブ「微小管」の中にタンパク質を入れると何が起こる?
  4. 第11回 有機エレクトロニクス、分子からデバイスまで – John Anthony教授
  5. 電気化学と金属触媒をあわせ用いてアルケンのジアジド化を制す
  6. Wileyより2つのキャンペーン!ジャーナル無料進呈と書籍10%引き
  7. ランバーグ・バックランド転位 Ramberg-Backlund Rearrangement

注目情報

最新記事

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…