2011年 2月

  1. 1,4-ジ(2-チエニル)-1,4-ブタンジオン:1,4-Di(2-thienyl)-1,4-butanedione

    チオフェン置換ピロール合成ビルディングブロックピロールやチオフェンなどのヘテロ芳香環を基本骨格に含むπ共役系ポリマーは,センサーやエレクトロクロミック材料などへの応用が期待されています。Shimらは1,4-ジ(2-チエニル)-1,4-ブ…

  2. 夢の筒状分子 カーボンナノチューブ

    恵方巻とカーボンナノチューブって似てない?どーも、どくたけです。先日は節分でしたね。節分というこ…

  3. 製薬各社 2010年度 第3四半期決算を発表

    国内製薬大手各社の第3四半期決算が出揃いましたのでお知らせします。この3ヶ月の大…

  4. 付設展示会へ行こう!ーWiley編

    毎年数万人が集まる日本化学会年会、今年は第91回目で神奈川大学で行われます。学会…

  5. Wolfram|Alphaでお手軽物性チェック!「Reagent Table Widget」

    皆さんは試薬の物性を調べるとき、どうしていますか?多くの人はWikipediaもしくはAld…

  6. わずか6工程でストリキニーネを全合成!!

  7. こんなサービスが欲しかった! 「Chemistry Reference Resolver」

  8. Reaxys Prize 2011募集中!

  9. トリス(2,4-ペンタンジオナト)鉄(III):Tris(2,4-pentanedionato)iron(III)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. タングトリンの触媒的不斉全合成
  2. ピニック(クラウス)酸化 Pinnick(Kraus) Oxidation
  3. 高脂血症治療薬の開発に着手 三和化学研究所
  4. 未来の科学者を育てる政策~スーパーサイエンスハイスクール(SSH)~
  5. ERATO 野崎 樹脂分解触媒:特任研究員募集のお知らせ
  6. フォトメカニカル有機結晶を紫外線照射、世界最速で剥離
  7. アーサー・C・コープ賞・受賞者一覧

注目情報

最新記事

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…