2011年 2月 22日

  1. ジメシチルフルオロボラン:Dimesitylfluoroborane

    機能性有機ホウ素化合物合成ビルディングブロックホウ素は空のp軌道を持ち,共役系分子にホウ素を導入することにより,p-pi*相互作用を生かした,優れた機能性分子の設計が可能となります。例えば山口らは,ジメシチルフルオロボランを原料に用い,…

  2. 第15回 有機合成化学者からNature誌編集者へ − Andrew Mitchinson博士

    Mitchinson博士は、世界の化学者インタビュー「Reactions」(当翻訳記事の原文)が…

  3. 論文引用ランキングから見る、化学界の世界的潮流

    トムソン・ロイターより、今年も化学領域における論文引用ランキングが発表になりました。1位~100位の…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ギルバート・ストーク Gilbert Stork
  2. 新しい芳香族トリフルオロメチル化試薬
  3. 混合試料から各化合物のスペクトルを得る(DOSY法)
  4. 東京理科大学みらい研究室にお邪魔してきました
  5. 不斉触媒 Asymmetric Catalysis
  6. 第12回 DNAから人工ナノ構造体を作るーNed Seeman教授
  7. マット・ショアーズ Matthew P. Shores

注目情報

最新記事

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…