2011年 2月 18日

  1. 化学研究ライフハック: Firefoxアドオンで化学検索をよりスピーディに!

    前回の記事ではChemistry Reference ResolverやケムステコンテンツのODOOSなどを、Safari、Firefoxの検索窓に実装する方法を解説しました。これだけでも相当便利になることは、実際試して…

  2. 化学研究ライフハック:化学検索ツールをあなたのブラウザに

    当サイトで紹介させていただいた最近話題になっているChemistry Ref…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 自由研究にいかが?1:ルミノール反応実験キット
  2. 科学とは「世界中で共有できるワクワクの源」! 2018年度ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞
  3. メチオニン選択的タンパク質修飾反応 Met-Selective Protein Modification
  4. 第46回ケムステVシンポ「メゾヒエラルキーの物質科学」を開催します!
  5. オキシトシンを「見える化」するツールの開発と応用に成功-謎に包まれた脳内オキシトシンの働きの解明に新たな光-
  6. MIDAボロネートを活用した(-)-ペリジニンの全合成
  7. ハウザー・クラウス環形成反応 Hauser-Kraus Annulation

注目情報

最新記事

次世代の二次元物質 “遷移金属ダイカルコゲナイド”

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…