2011年 2月 07日

  1. 製薬各社 2010年度 第3四半期決算を発表

    国内製薬大手各社の第3四半期決算が出揃いましたのでお知らせします。この3ヶ月の大きな出来事といえば、大塚製薬の株式上場、エーザイのハラベン上市と米国アリセプト特許切れなどが上げられます。また、各社とも円高による為替損が相…

  2. 付設展示会へ行こう!ーWiley編

    毎年数万人が集まる日本化学会年会、今年は第91回目で神奈川大学で行われます。学会…

  3. Wolfram|Alphaでお手軽物性チェック!「Reagent Table Widget」

    皆さんは試薬の物性を調べるとき、どうしていますか?多くの人はWikipediaもしくはAld…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. カリウム Potassium 細胞内に多量に含まれる元素
  2. ものごとを前に進める集中仕事術「ポモドーロ・テクニック」
  3. 無保護アミン類の直接的合成
  4. 香料化学 – におい分子が作るかおりの世界
  5. 書物から学ぶ有機化学 1
  6. 「無機化学」とはなにか?
  7. 分子糊 モレキュラーグルー (Molecular Glue)

注目情報

最新記事

次世代の二次元物質 “遷移金属ダイカルコゲナイド”

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…