2010年 12月 30日

  1. 2010年10大化学ニュース

    ミレニアムから10年を迎えた2010年ももう終わり。年々早くなっているなあと思うのは歳のせいでしょうか。この2010年を振り返ってみると、様々なことがありました。日本では尖閣諸島沖での中国船との衝突、そしてビデオ流出問題が各ニュースでも大き…

  2. PACIFICHEM2010に参加してきました!②

    (写真は、学会のメイン会場であるヒルトンハワイアンビレッジ)どくたけによるPACIFICHE…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 味の素グループの化学メーカー「味の素ファインテクノ社」を紹介します
  2. 2016年2月の注目化学書籍
  3. 無機物のハロゲンと有機物を組み合わせて触媒を創り出すことに成功
  4. Actinophyllic Acidの全合成
  5. 阪大と理研ビタミン、透明な生分解性フィルムを開発
  6. 腎細胞がん治療の新薬ベルツチファン製造プロセスの開発
  7. 第35回 生物への応用を志向した新しいナノマテリアル合成― Mark Green教授

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…