2010年 12月 27日

  1. 2010年人気記事ランキング

    2010年も残すところあと3日。皆さんいかがお過ごしでしょうか。今年はこの化学者のつぶやきにおいて、この記事もカウントして今日まで今年総数153の記事を提供することができました。新たに10名ほどの新規スタッフが参入し、バラエティの富んだ化学…

  2. 化学反応を起こせる?インタラクティブな元素周期表

    英語ですが、見て分かるインパクトある動画なのでぜひご覧ください。この"Create a …

  3. ジョン・フェン John B. Fenn

    ジョン・ベネット・フェン (John Bennett Fenn、1917年6月15日…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?
  2. 歪み促進逆電子要請型Diels-Alder反応 SPIEDAC reaction
  3. 海底にレアアース資源!ランタノイドは太平洋の夢を見るか
  4. 創薬化学
  5. 新たな製品から未承認成分検出 大津の会社製造
  6. アダム・コーエン Adam E. Cohen
  7. 第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…