2010年 11月 16日

  1. (1-ジアゾ-2-オキソプロピル)ホスホン酸ジメチル:Dimethyl (1-Diazo-2-oxopropyl)phosphonate

    ピラゾールリン酸類の合成Smietanaらは3成分反応によるピラゾールリン酸類の合成について報告しています。それによれば,塩基の存在下,アルデヒド,シアノ酢酸誘導体および(1-ジアゾ-2-オキソプロピル)ホスホン酸ジメチル(大平-Bes…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 高分子材料における高次構造制御と機能発現【終了】
  2. ピセン:Picene
  3. イオン液体のリチウムイオン電池向け電解液・ ゲル電解質への応用【終了】
  4. 杏林製薬、ノバルティス社と免疫抑制剤「KRP-203」に関するライセンス契約を締結
  5. 有機反応を俯瞰する ー付加脱離
  6. IRの基礎知識
  7. 柔軟な小さな分子から巨大環状錯体を組み上げる ~人工タンパク質への第一歩~

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…