2010年 11月 02日

  1. テトラブチルアンモニウムジフルオロトリフェニルシリカート:Tetrabutylammonium Difluorotriphenylsilicate

    アミド結合へのベンゼン環の挿入反応Greaneyらは,アミド結合へのベンゼン環の挿入反応を報告しています。それによれば,テトラブチルアンモニウムジフルオロトリフェニルシリカートの存在下,芳香族アミドとベンザイン前駆体であるO-トリフラー…

  2. 秋の褒章2010-化学

    日本政府は2010年10月2日付けで秋の褒章受賞者を発表しました。芸術や学問などで功績を残した人に贈…

  3. 高収率・高選択性―信頼性の限界はどこにある?

     "On the Practical Limits of Determining Isolate…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ケムステSlackが開設5周年を迎えました!
  2. 2009年10月人気化学書籍ランキング
  3. 分子構造を 3D で観察しよう (1)
  4. 【書籍】ゼロからの最速理解 プラスチック材料化学
  5. 植物たちの静かな戦い
  6. ロバート・コリュー R. J .P. Corriu
  7. 花粉症対策の基礎知識

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…