2010年 10月 03日

  1. 芝哲夫氏死去(大阪大名誉教授・有機化学)

    芝 哲夫氏(しば・てつお=大阪大名誉教授・有機化学)28日午前9時15分、肺炎のため大阪府吹田市の病院で死去、86歳。大阪市出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は長男岳志(たけし)氏。(引用:時事ドットコム)芝先生がお亡くなりになりました…

  2. 2010年イグノーベル賞決定!

    (画像は公式サイトより引用)例年ノーベル賞に先だって発表される「ノーベル賞のジョーク版…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 自動車のスリ傷を高熱で自己修復する塗料
  2. 史上最も不運な化学者?
  3. 「化学の匠たち〜情熱と挑戦〜」(日本化学会春季年会市民公開講座)
  4. 大阪大学インタラクティブ合宿セミナーに参加しました
  5. 【Vol.1】研究室ってどんな設備があるの? 〜ロータリーエバポレーター〜
  6. 正宗・バーグマン反応 Masamune-Bergman Reaction
  7. 世界初 ソフトワーム用自発光液 「ケミホタルペイント」が発売

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…