2010年 9月 29日

  1. 水素化ホウ素ナトリウム Sodium Borohydride

    概要最もよく使われる還元剤の一つ。湿気に安定で空気中でも取り扱え、工業的利用にも適している。溶解性の問題から、メタノール・エタノールを溶媒として用いるのが常である。特にケトン・アルデヒドをアルコールに還元する場合のFir…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 2015年化学生物総合管理学会春季討論集会
  2. アメリカ大学院留学:研究室選びの流れ
  3. J-STAGE新デザイン評価版公開 ― フィードバックを送ろう
  4. 中村 浩之 Hiroyuki Nakamura
  5. 新形式の芳香族化合物を目指して~反芳香族シクロファンにおける三次元芳香族性の発現~
  6. ポンコツ博士の海外奮闘録⑩ 〜博士,中和する〜
  7. 環状ビナフチルオリゴマーの大きさが円偏光の向きを変える

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…