2010年 9月 10日

  1. 基礎有機化学討論会開催中

    現在名古屋大学で第21回基礎有機化学討論会が開催されています。基礎有機化学討論会は構造有機化学討論会と有機反応化学討論会の2つが合併されてできた討論会です。これまではそれぞれの討論会と隔年で基礎有機化学討論会が行われていましたが、3年ほど前…

  2. シリカゲルはメタノールに溶けるのか?

       実験で困ったときにインターネットを活用する人も多いかと思います。例えばシリカゲルカラム…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 薬学部ってどんなところ?(学校生活編)
  2. チアゾリジンチオン
  3. 住友化学の9月中間営業益は+20.5%、精密・医薬など好調で
  4. 褐色の要因となる巨大な光合成膜タンパク質複合体の立体構造の解明
  5. 群ってなに?【化学者だって数学するっつーの!】
  6. ノーベル化学賞受賞者が講演 3月1日、徳島文理大学
  7. Reaxys体験レポート:ログイン~物質検索編

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…