2010年 8月

  1. ブルース・ギブ Bruce C. Gibb

    ブルース・C・ギブ(Bruce C. Gibb、19xx年xx月xx日-)は、アメリカの超分子化学者である。ニューオリンズ大学化学科教授(写真:Gibb Group)。 (さらに…)…

  2. インタビューリンクー時任・中村教授、野依理事長

    元素を使いこなす―夢化合物の合成から環境に優しい合成反応の開発まで―8月14日の…

  3. 研究者へのインタビュー

    今年の最大の目標をとりあえず始めることができました。本サイトには研究者(化学)の生の声を聞く「研究者…

  4. Christoph A. Schalley

    DOI: 10.1002/anie.200901067私の好きな教科は数学でした、殆ど忘れてしまった…

  5. ジアゾメタン diazomethane

    概要ジアゾメタンはCH2N2の分子式をもつジアゾ化合物の一種。カルボン酸…

  6. 第一回 福山透教授ー天然物を自由自在につくる

  7. SciFinderマイスター決定!

  8. シアヌル酸クロリド:2,4,6-Trichloro-1,3,5-triazine

  9. 化学系ブログのランキングチャート

  10. 顕微鏡で有機化合物のカタチを決める!

  11. フェルキン・アーン モデル Felkin-Anh Model

  12. 学生実験・いまむかし

  13. 脱水素型クロスカップリング Cross Dehydrogenative Coupling (CDC)

  14. 製薬会社のテレビCMがステキです

  15. パール・クノール チオフェン合成 Paal-Knorr Thiophene Synthesis

  16. 製薬各社 2010年度 第1四半期決算を発表

スポンサー

ピックアップ記事

  1. フロインターベルク・シェーンベルク チオフェノール合成 Freunderberg-Schonberg Thiophenol Synthesis
  2. 製薬各社 2010年度決算
  3. ホウ素は求電子剤?求核剤?
  4. 個性あるジャーナル表紙
  5. ストックホルム市庁舎
  6. 創薬における中分子
  7. 水素化ほう素ナトリウム : Sodium Borohydride

注目情報

最新記事

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…