2010年 8月 14日

  1. 研究者へのインタビュー

    今年の最大の目標をとりあえず始めることができました。本サイトには研究者(化学)の生の声を聞く「研究者へのインタビュー」というコンテンツがありましたが、長らくのあいだ更新することができませんでした。多数の関係者の協力、バックグラウンドを整えて…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【書籍】セルプロセッシング工学 (増補) –抗体医薬から再生医療まで–
  2. 富士フイルム、英社を245億円で買収 産業用の印刷事業拡大
  3. 理化学機器のリユースマーケット「ZAI」
  4. 向山酸化剤
  5. ラボからのスケールアップ再現性手法【終了】
  6. カルベン触媒によるα-ハロ-α,β-不飽和アルデヒドのエステル化反応
  7. 富士通、化合物分子設計統合支援ソフト「キャッシュ」新バージョンを販売

注目情報

最新記事

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…